髪が良くなるパーマって?

2015年6月24日

qa 紫ボール 髪を痛めないパーマやかければかける程良くなるパーマって?
紫ボール パーマ剤はすべて厚生労働省より『許認可』となりますから、1社だけがそんなことできる訳がありません。

法律は後追いといわれましたり『自己責任おいて』などという都合の良い言葉があります。
街中でどうどうと垂れ幕で【痛めないパーマやかければかける程良くなるパーマ】となってましたり某TV局でも「髪が良くなるパーマ」という話しを取り上げ、実際に女性スタッフが施術してもらい結果を報告という番組もありました。
カリスマ美容師とTVで取り上げられた方にも複数が無免許だったりしましたからパーマネントウエーブの原理を理解していない美容師がいたところで不思議はないのですが前の項でも少し説明させて頂きましたがありえません。
美容の雑誌でも『第3のパーマ液』ですとか「厚生省では認められていないものの・・・」と取り上げられたりしてますから、少し専門的となりますが、何故かを説明します。
ご存知のようにセット剤やドライヤー・アイロンを使用してや寝癖のように髪にくせを付けることはできます。しかし、これはまた、シャンプーをしたり濡れてしまうととれてしまいテンポラリーと呼ばれます。側鎖結合の水素結合のみの変化したものなのですが、パーマネントウエーブは洗ってもとれないウエーブをつけてしまうわけですから髪の成分に化学変化を与えるものとなります。『痛めたくない』と思われる気持ちは当然なのですが、ある程度の痛みは仕方ないと思って頂かないといけないものです。上記のようなことをいうのは某TV局のように知識が欠如しているのか利益の為に自分を偽っている、そのどちらかでしょう。
この原理は美容学校でも習います様にシスチン接合(S-S)と塩結合を化学変化させることにより、パーマ剤の事を別名・反応性化粧品とも呼びます。ところが髪は人夫々に全て違いますし、原理的と実際には違ってしまったり学校でも覚えないといけないことが多過ぎましたり様々なケースを体験できない等々の原因から悩みが生じます。先輩に相談したり、講習にでて情報操作から上記のようなことが起きてしまうのでしょう。ケースにより違ってしまいますから悩んでいらっしゃる方はもう1度、次の項目を整理してみて下さい。

        ケラチンのS-S結合といえども何処に作用させるのか?

塩結合って?
この作用に関わる薬液は?またその特徴は?
その相互性は?
アルカリだと髪を痛めて酸性は痛めないのか?
さらにサルファイトは?という方もあります。

豆知識
ロットに巻いてウエーブを出すだけの技術なら素人でも練習さえすればできるものです。千差万別の髪質の対して満足のいくウエーブを出すには薬液による毛髪の変化の実態を理解してください。基本組成は世界中で現在の方式が40年以上、年間400万リットル以上も使用されている程のものですし、後10年くらいは現在の形が変らないだろうといわれます。パーマネント・ウエーブ用剤品質規格は時折変更になっているのですが、どのように変わり、何故なのかを考えてください。

Posted by koasa