ダイエットのQ&A

2015年6月14日

紫ボール ダイエットの常識と思われてる嘘?ホント? 紫ボール

これでダイエットについても4項目目ですが、決して【皆さんスリムになりましょう!】と薦めているわけではありません。個性美といわれますように僕たちの仕事は【より個性的に!】ですとかご自分で気付かれていない客観的にみた魅力を【より魅力的に】なって頂ける様なお手伝いできたらと思っているのですがダイエット商法により『痩せたい』と思っていらっしゃるマインドコントロールされた方に向けてのことです。
残念なことに現在(00/6月)でも肥満のメカニズムは解明されてないとのことから、儲けたいと思う人達によって悩みを持たれた方が餌食とされてしまうのですが(^^;)、[騙される方が悪い]とされないよう知識武装してください。
最近聞いた???と思うようなことも並べましたから 幾つくらい、ご存知か、お試し下さい。(^_^;)


【用語編】
Q2: 肥満かどうかの決め方って・・・?
Q3:BMIって?
Q4:色んな脂肪ってあるんですか?
Q5:善玉・悪玉コレステロールって?
Q6:肥満のメカニズムはどこまで解明されているんですか?
【運動編】
Q7:掃除の時でもサウナスーツを着て気をつけているんですが?
Q8:昔、運動部に入っていたから早速明日から始め様と思うんですが?
Q9:全然運動はしてなかったし鈍いんですがそれでも大丈夫でしょうか?
Q10:体力がないのですがそれでも大丈夫でしょうか?
Q11:運動不足解消に一番大切なこととは何でしょう?

Q1:人の髪の毛の本数は、何本くらいはえてるのですか?
A:人によって個人差は、有りますが約10万本と言われてます。
40年ほど前の1975年に美容学校で生徒の協力を得てデータとしては少な過ぎですが36人の頭毛の数を数えて頂けたそうです。白のセルロイドの下敷きの中央に1平方センチの穴をあけ、ピンセットで囲まれた中の毛を抜き出しながら、数えるという手法で5箇所で集計を出して頂け、168本だった。毛の生えている頭部の平面積を型紙で測定し・・・大体、10万本という数に一致したそうなんですが、最近、久し振りに若い人の髪の毛を調べたら、平均195本あったということです。しかし、太さはいままでの感触よりかなり細くなっていますので調べましたら、平均76ミクロンとやはり細くなってるそうです。
補足としまして男女を比べると男性より女性の方が本数も多く、太さも太い。男性が80,000本~100,000本、女性が100,000本~150,000本と言われているそうです。
TOPに戻る


Q2髪の毛の寿命は、どのくらいですか?
A:頭髪1本の寿命は、男性が、約3~5年で女性が、約4~6年です。 これはあくまでも平均値です。実際にはかなり掛け離れた人もいて田村健夫先生の処へ訪れた35歳のOLは2メートル45センチでギネスブックに載ったそうです。その後(平成19年)、中国山東省で開かれる、で優勝の戴さんは15年前にギネス記録を獲得したが、当時は2m80cm、現在は4m30cmそうです。
TOPに戻る


Q3BMIって?
A:体格指数のことなのですが最近はこの方式が多く使われています。
 標準体重やら理想体重が《身長-体重=105~110》なんていわれてますよね。厚生省がすすめている簡単な肥満の判定法として皮下脂肪の厚さをはかって全身の脂肪量を推定する方法なのですが上腕の裏側の中程と背中の肩甲骨のすぐ下の皮膚をつまんでそれぞれの厚さを測ります。両方の合計が男性で35ミリ以上、女性では45ミリ以上とするのだそうですが測定する人によりバラつきのあるのが欠点です。そこで一般に良く使われるのが身長から標準体重を計算して実際と比べる方法です。この標準体重をいままでは身長から100を引き、0.9をかけて求めていました。しかし最近は《体重(kg)÷身長(m)の二乗》であらわせる体格指数(BMI)から計算する日本肥満学会方式が使われるようになっています。BMIが22くらいのとき、最も病気になる率が小さいというデータに基づいたものです。このとき身長(m)の二乗に22をかけたものが標準体重となります。(井上修治著『脳と肥満』より)

TOPに戻る


Q4色んな脂肪ってあるんですか?
A:代表的な分類をあげます

体脂肪…体の中に存在している脂肪・脂質の総称。

  • 中性脂肪
    私たちが一般に思っている脂肪とほぼ同じ。目に見える脂肪。グリセロールに3つの脂肪酸が結合した物質。貯蓄された中性脂肪は体の重要なエネルギー源になる。(1g= 9kcal)
  • コレステロール
    目に見えない。食肉でいえば赤身に存在。体内に広く分布しており、細胞膜やホルモンの材料になる。(脂質)エネルギーとしては使われない。
  • リン脂質
    目に見えない。細胞膜を構成する成分。水に溶けない物質を水に馴染ませる性質を持つ。中性脂肪などが血液中に存在できるのは、リン脂質に包まれているから。
    *体内の脂肪は中性脂肪が9割で、残り1割はコレステロールやリン脂質。

TOPに戻る


Q5髪に大切な手入れ方法とは何でしょうか?
A:まず、基本はシャンプー・マッサージと言われます様にシャンプーではないでしょうか。 最近では、若い人でも、髪が薄くなってきている人を見かけたり、 それを気に気にしている人の相談を受けたりしています。 若ハゲの人の頭皮を見ますと 、ほとんどの人が脂性で「シャンプーをすると髪が抜ける」と気にして、かえってシャンプーの回数を減らしたり、 シャンプーの方法を間違えている人が、 多いようです。一般的に「汗っかき」「脂性」の人が薄毛や若ハゲになりやすいようです。シャンプーをおこたると「カユミ」や「フケ」が増えてきます。 特に、脂性のフケが多くなると、毛を作る毛根部での毛髪の角化が阻害され、 脱毛の原因になります。 シャンプーの回数ですが、脂性の人は毎日シャンプーする方が良いと思います。乾燥性の人はシャンプーをしすぎると乾燥がすすみ、良くありません。 2日に1回位でよいでしょう。 どんな人でも3日目には、フケやカユミが出てきますが、これは正 常な新陳代謝によるものでこれ以上間隔があくと、かえって他の皮膚炎(脂漏性湿疹など)を起こすおそれがあります。
TOPに戻る


Q6:肥満のメカニズムはどこまで解明されているんですか?
A:遺伝子まで特定できているそうなんですが、まだ全てではないそうです。
肥満マウスによりフリードマン博士が貯蔵細胞としか考えられていなかった脂肪が分泌機関でもあることをつきとめられた。ホルモン=レプチンがシグナルとなり、人それぞれの体重調整を一定に保とう(セットポイント)する体重調整の役割を果たしているそうです。このレプチンが167個のアミノ酸から成り立ち105番目のCGAがTGAに置き換わっていることがつきとめられたのだそうだ。ただ貯蔵と消費のバランスも関わってくる為、解明には至っていない。(大正製薬:肥満のサイエンスより)
TOPに戻る


Q7掃除の時でもサウナスーツを着て気をつけているんですが?
A:脂肪を減らすのには効率を下げてしまいます。
身体の三分の二ちかくは水分ですので汗を多くかくと体重は減ります。ですからダイエット効果をうたう錠剤には<利尿剤>が入っていたり、ボクシングの選手のようにウエイト制が関わる人達は水分を絞ろうとします。しかし、脱水症状を起こすといけませんから水分を取ると全部戻ってしまいます。脂肪を減らすのにはリパーゼという酵素が必要となります。リパーゼは体温の上昇と共に活性化するのすが、上昇し過ぎると逆にへたってしまい、脂肪は燃焼されなくなります。効率的に運動を行うためには、筋肉の温度が暖まり過ぎてもいけないし、冷え過ぎてもいけません。皮膚の表面にうっすら汗をかいている時が一番体温を調節でき効果的に脂肪を燃焼できます。
TOPに戻る


Q8:昔、運動部に入っていたから早速明日から始め様と思うんですが?
A: 注意してくださいね!筋肉は非常に衰え易いものです。<若さ>がクッションとなってくれる方は良いのですが。(^_^;)
運動を始める人が最初に陥る間違いはそのやりかたと運動量。いきなり運動をしてしまい、筋肉痛や疲労に悩まされることが多いのです。昔は出来たのに、といっても昔は若さというクッションがありました。筋肉はスポーツ選手でも1週間トレーニングしなければ落ちてしまうといわれる程のものです。急激な運動をすることによって、これらの不調があなたの体を襲うかもしれません。大切なのは、毎日続けることなのですからご自分の体の様子を見ながらおはじめ下さい。
TOPに戻る


Q9:全然運動はしてなかったし鈍いんですがそれでも大丈夫でしょうか?
A:関係ありません!思い立ったが吉日です。3日坊主とならないよう無理のない計画をたてましょう!
人間の体力のピークは20才代前後と言われ、その後年とともに衰えていく。これ自然の摂理。しかし、その体力の衰えるスピードをゆるめることが出来るのです。それが運動。 運動の効果は年齢と関係無く何才からでもその効果を得ることができるのです。
TOPに戻る


Q10:体力がないのですがそれでも大丈夫でしょうか?
A:関係ありません!106歳で亡くなられた双子の有名人きんさんは98歳からはじめられたそうです。 内臓は年齢と共に衰えてしまうのだそうですが筋力は根性ではなく努力!!(^_^;)何歳であろうと能力に関係無く答えてくれます。日常生活で必要な人間の体力の要素は次の4つ 柔軟性 筋力 調整力 持久力 です。 この4つがそろって体力があると言えるのです。
TOPに戻る


Q11運動不足解消に一番大切なこととは何でしょう?
A:正しい理解ではないでしょうか?義務感にとらわれなくても楽しんでできる自分にあった運動・ペースをみつけてください。 運動しなくちゃいけない、そんなことは皆さんわかっていますよね。でも、そんな私たちの前に立ちはだかるのは『3日坊主』 そのためには、運動する必要性を理解することです。(^_^)
TOPに戻る

Posted by koasa